朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ残暑の残る毎日
体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思っています
縁日ごっこのお知らせが玄関に
登場すると指差してくれたり
あと何回寝たらお楽しみが始まるのか聞いてくれたり
かわいい浴衣を着てくることを教えてくれたり
ちょうちんの裏にも縁日ごっこの
絵がついていることに気付いてくれたり
楽しみにしてくれる姿がたくさんありました
こちらでは保育士お手製のボール落としを楽しんでいます
楽しすぎて、落ちて出てくるボールをすぐに手にとっては
またた落としてを何度も楽しんでいました
水風船もGet!
お水で濡れているのでツルツルすべってしまうのですが
上手にキャッチして見せてくれました
輪投げでは綺麗なお水の方が気になる様子
鈴もがついていることを発見すると
引っ張て鳴らして楽しむ姿も
お魚すくいも楽しみました
ちょっぴりお水遊びが得意でない子も
お魚すくいはとても集中して楽しんでくれました
「だるまさんが」シリーズのだるま落としでは
何度も何度も崩しては喜んでいました
最後は記念撮影も行いました
いつもとは違う雰囲気を楽しんでくれました
こちらでは「ピカピカぶー」を楽しんでいます
日頃より慣れ親しんでいるのでにこにこ笑顔です
お魚すくいはポイを使って上手にすくう子
手で豪快にGetする子
容器ですくう子とそれぞれに楽しんでいました
ボール落としが楽しすぎて他のブースには
目もくれず楽しんでくれています
輪投げでは保育士が見本を見せると
真似をして「えいっ」と投げ、入ると保育士の方を向き
「ドヤァ」となる表情がなんとも可愛らしかったです
だるま落としでは棒を上手に使い倒すことを楽しむだけでなく
最近積み木を組み立てることを楽しんでいる
お友だちは倒しては組み立てることも
楽しんでいましたよ
水風船はこれはなんだと手に取っていました
ツルツルの感触に驚いていました
最後に記念撮影も行いました
12名全員の素敵な記念になりました
「ピカピカぶー」の体操はこちらでも大人気!
飛んだり跳ねたり寝っ転がってポーズを決めたり
的あてでは、的目掛けて力強く投げ大成功
投げる姿が本当にかっこよかったです!
輪投げでは思わず投げる線から出てしまうほど
一つひとつのゲームを全力で楽しんでくれる姿に
保育士も思わず笑顔になってしまいました
だるま落としではお友だちが頑張っていると
「がんばれ!がんばれ!」と応援してくれていました
その応援を力にだるま落としを大成功
水風船をGetした時のこの笑顔
お土産にどうぞ
金魚すくいは普段から何度も楽しんでいるので
どの子も上手にすくって、Getしたお宝を
ポーズ付きで見せてくれました
記念撮影も行いました
ポーズが決まっていて楽しんでくれたのが伝わってきます
力強さが違いますね!
大きく振りかぶって思い切り!!!
的あてでは的に当てようと真剣そのもの
当たると拍手でお祝いしてくれました
輪投げは中々難しかったのですが
何度もチャレンジして楽しんでいました
好きな色を見つけ頑張ってGetすると
嬉しそうに見せてくれました
金魚すくいでも好きな色を集める子
キラキラの宝石を集めること様々な楽しみ方をしていました
最後にはポイだけ集めてポーズ
記念撮影ではみんなでピース
生まれたときから、または物心ついた時からコロナ禍だった子どもたち
あれも規制、これも規制とお楽しみが少なくなってしまいがち
そんな中でも毎日たくましく成長し、かわいくまたかっこいい
笑顔をたくさん見せてくれる子どもたちの
楽しい一日になったようで職員一同本当に嬉しかったです
コロナ禍だったけど、あらかわ保育園であった
「縁日ごっこ」楽しかった嬉しかった
と
素敵な思い出になってくれたら嬉しいです
月曜日からも引き続きゲームを楽しんだり
体操を楽しんだりしていきます